皆でレイ作り




今日もMAUIは良い天気~~~~風がさわやか~~~
今日は朝からラウアエのレイ作りをお手伝い?見学に行きました。
ワイルクにある小学校のお教室を借りてのレイつくりです。
Halauに小学校の先生がいるので、お教室を借りる事が出来たんですよ♪
昨日レイラニさんが作っていた物を皆で作ります。
ケアラニが到着していない先週の日曜に山に入り採取して来たそうです。このレイが出来上がるまでものすごい時間と労力がかかっているんですよねー凄いなー
レイラニさんの指導の下、もくもくと作業が続きます。あたりはラウアエの良い香りが漂っています。
手足を駆使してがんばっていますよ!
日本からMAUIにお嫁に来ているKちゃんもがんばってました。
このキュートなガールが算数の先生でお教室の持ち主です♪MAHALO♪
この記事へのコメント
今回は長期の滞在、ゆっくり過ごせますね。私は11月まで東京です。
快適な気候のマウイ滞在羨ましいですね。
というところでしょうか。
(いえ、全然違いますね)
でも通じるものがありませんか?
それがどうした、と受け流してください
お久しぶりです。こちらはからりとし気持ち良いですよ♪
11月には恒例の長期滞在ですね。
今回お会いできないのが残念です。
またMauiでお会いいたしましょう。
土曜日がクムの2年に1度のコンサートです。いつか見にいらっしゃれるといいですね。
しめ縄つくりとかですよね。
このように自然にハワイでは若い人にも受け継がれて行くのですが、わらじはどうなのでしょうね?古い文化が衰退していく今日この頃です。。。。寂しいね。。。
ケアラニ達が小さい頃は、誰に習うでもなく、大きい子から小さい子に受け継がれ、あちこちで、草むらに座り、タンポポやクローバーの白い花で首飾りを編んでいましたが、今はどうなのでしょうか?花自体もなくなってしまったのが原因でしょうか?見かけないですねー。。。。寂しい限りです。