お花シリーズ第2弾 ハワイならではのお花 Pua a'alii等


またまたクムのマカワオのお庭にてお花や果物採取をしてまいりました。
あまり見た見たことが無いお花たちが満開になっていたのにはビックリ

中でもPua a'aliiが美しく満開になっていたのには感動しました。こんなに小さくて可憐なお花なんですよ。
このお花が題になっている曲はいつもステージで踊っているのですがテクニックが非常に難しく今でも苦労している曲です

これも珍しいですよ!!!花びらが開かずこのままのハイビスカス。スリーピングハイビスカスと言うそうで日本名を調べたらウナズキヒメフヨウと言うそうです。名前の通り下向きで花が開かない。
これはHuapala密集して咲いているオレンジが本当に艶やかでした。
これはハワイでは目にする事も多いと思いますが、Lollipop Plantで黄色い部分は花ではなくココから白い花が咲くのです。
そしてモンステラの実を発見!!! そしてびわの実
この琵琶は日本の物と少し種類が違うような気がします。食べ方も皮ごと食べれるのですが、アノ毛羽立った感じも無く甘酸っぱいのです。もっと熟すとおなじみの琵琶になるのかなー???
この記事へのコメント
しかもハワイで!(笑)
モンステラの実は初めて見ました。
とげのないサボテンみたい???
ほっと和んでしまうなんて、人間て単純。
そう言えばビワなんて、もう何年も口にしてないなぁ。
今は日本では高級果物ですものね。
それでは将来は永住ですねー
モンステラの実は食べれるそうですよ。まだ食べた事がありませんが。。。。
棘の無いサボテンは面白い発想ですねー
そう言えばハレアカラの途中の牧場にはたくさんサボテンが生えてますよねー
馬や牛はぶつからないのかしら。。。。
こういうコメントをいただくとうれしいですねー少しでも人の役に立っているような気持ちになります。ありがとう♪
確かにビワはお高くて手が届きませんね。
ビワは収穫が難しいのでしょうかねー???
マカワオの木にはたわわになってましたが。。。
これでさらに、心をこめてイメージして躍れるわ!ありがと!
しかし、全てのお花、色が素晴らしいね!いい風と太陽で
元気な色だね!
かわいいお花ですよ。以前にマウイから持参したドライになったのを見せた事はあったけれどこれだけ満開になったのは初めてだよねー
マウイもケアラニ滞在の2週間前ぐらいにたくさん雨が降りそれが良かったのですねー
本当に色がきれいだよねー
マカワオは大自然の中だからねーハレアカラの中腹だから色々な植物が育ちやすいんだねー
一緒に行けるといいねー♪