元気の素


昨日クムからのマナで元気が出るよーと書き込みましたがもちろん日々の元気の素もありますよ。
それはセサミン(年齢対策にがキャツチフレーズ

そうだこの林檎は先日クム達と林檎農園に行った時の物(最後の1個、悲しい~~)ですが凄く美味しいんですよ!!もぎたてなのでまだまだサクサクで蜜がたっぷり美味しい!!!!特にクムが採ってくれたので最高です。行ったのは宮田清果園さんでオーナーの広之さんが忙しい中、親切に案内してくださいました。
《ふじの木の前で》

もぎたてのりんごをクム達と丸かじり
ジュージー最高☆☆☆☆☆の
お味です

"ふじ"は食べごろを見極めて
オーナーだけが
収穫するそうでさすが
高品質のこだわりです

ふじも密がたっぷりで

こんな美味しいふじは
食べたことが無いほどでした。
オーナーの優しさに触れた1日でしたよーー
Oh Happy Day!!
皆様も是非お立ち寄り下さい。
ちなみにオーナーご夫婦は
アラカイのSKちゃんの同級生なのです

と言う事でいくつかのサプリメントとなんと言っても旬の新鮮な物を体に入れるのが元気の素ですねー




この記事へのコメント
しかし、この頃は甘味ばかりが優先され、酸味が薄く物足りない感じ。
「あまずっぱ~い」と言う表現ができる果物が
だんだん少なくなっているように思われます。
ケーキやお饅頭は甘さ控えめ、なのに果物は甘さを追求・・・。
これって飽食時代の象徴なのでしょうか?
ちょっと話が「アカデミック」になりましたかしら・・・。
確かに甘さを追及していますよねー
その果物の味がありますね
サクランボなんかはただ甘いだけだとね・・・・
チョット・・・・
味がはっきりとしたジューシーな物がいいですね。
ではパッションフルーツやグアバが好みですか???
そうそうマウイで自生しているストロベリーグアバを食べましたよ!!
酸っぱくて甘かったです。写真UP しますね。