イプ作りだよ~


またマウイに戻り、今日はイプ作りです!!
クムの知り合いのフラで使われる楽器の専門メーカーであるKENTさんの厳しい指導の下、だめ出しを受けながら悪戦苦闘で美しいイプが出来上がりました

先ずはくじ引きで使用される瓢箪選びからです。ハワイメイドの瓢箪です。ここのプーイリは今フィリピンメイドが多い中すべてハワイアンバンブーを使っているんですよ凄いでしょう!!
そしてマイイプとなる瓢箪を持っていざPAIAの海へ
波打ち際でポチョポチョやっていたのではダメだしー

KAI君???も様子を見に来ましたよー
何やってんのー????
皆並んで???
波を全身にかぶり、汗だく砂だらけ!!
うーんでも楽しいワー
磨き終わったら今度はへたの部分を切って、中を綺麗にしてゆきます。
これには奥の方は専用のへらを使い(耳かきの大きい物)手の入るところはオピヒの貝殻を使い古来のやり方でまたひたすら中をゴリゴリときれいにしてゆきます。これをしっかり丁寧にする事でいい音になるのねー自然の物を使う知恵はさすがですねー
上の方は少しでもギザギザしていると痛いので丁寧に真っ直ぐに鑢をかけていきます。始めから上を削る事を考えてへたの部分を切ったのである程度まで安心して削れますがここを平らにするのが難しい!!またダメ出しが出ます!!ヒエーッ!!
そして持ち手の紐も既製のものではなくラウハラで編んでゆきます。口にくわえたり足にはめたりでこれが難しいかなりダメ出しが!!!!悪戦苦闘でした!!!
ケアラニの力作!!とても軽くいい音が出ます。素材が良かったんですねーさすがKENTさんのイプですね!!!皆素晴らしいできでした(自画自賛)ケントさんを囲んで力作たちとにこっ





ハワイの文化をほんの少しだけ体験できた素晴らしい半日でした。海と風と太陽を体いっぱいに浴びて素晴らしいパワーが体を浄化させてくれたようです。自然と仲良くするとなんか本当に心地良いです!!!そしてみんなの幸せそうな笑い声を聞いているとますます幸せになります。PAIAのビーチで大の字になって笑い出したい気分のケアラニでした。
この記事へのコメント
とても軽くて音も響いて・・こんなこんな?大騒ぎの
自然のなかの伝統工芸!!すごいですね?
後姿で登場していたのは太めのビーグル?
ビキニスタイルにならないと作れないのですね?
わかりました!
ゆり吉&みゆ吉様はきょうはどこの空のしたですか?
旅の途中かしら・・コメントがないのは・・
インターネットのつながらない北海道の山奥ですか?
「貧乏ヒマなし」を地で行く田舎者ですから、
たとえ北海道でも2泊3日でしか行けないのです。
次の機会があったららぶりーさんもご一緒に!!
・・・で、イプに合わせて踊ったのは、先日のケアラニさんの
スタジオが初めてでした。
「フラ踊ってる~」という実感を味わいました。
なちゃってフラガール、とても感激!
ゆり吉さんトビウオのかまぼこ美味でしたよ♪
時間が無くバタバタとレッスンでしたが実感していただいてよかったワー
そしてMちゃんのイプ、なぜにそこでかまえるのだ~?
へんなチェックしてすいません。。。